年末の挨拶
12月30日(日)
そとん壁下塗りの空洞を主人にも見てもらいました。
やっぱり雑な塗り方にがっかりしていました。
よく見たら継ぎ目箇所に下の写真のような空洞が10箇所以上ありました。

こんな穴だらけの下塗りで防水が出来るわけがないと思い、担当の設計士の方にまた電話しました。
上塗りで隠されてしまう前に立ち会って空洞を一緒に確認していただきたい、とお願いしました。
問題が起こっていると伝えているのに現場を見てくれていない設計士兼現場管理の方に
少し苛立ちを感じつつも、4日に一緒に見にいってくれると言ってもらえて
気持ちを切り替えました。
中に入ると大工さんが3人で頑張ってくれていました。
2階の子供部屋の内装モイスがほぼ出来上がっていてびっくりしました。

柱とモイスの隙間がほとんどなくてきれいだなと思うと同時に
こんなに隙間がなくていいのかなと思いました。
いつも頑張ってくれている大工さんにお礼を言って、
うばがもち屋の和菓子の菓子折りを渡し帰りました。
そとん壁下塗りの空洞を主人にも見てもらいました。
やっぱり雑な塗り方にがっかりしていました。
よく見たら継ぎ目箇所に下の写真のような空洞が10箇所以上ありました。

こんな穴だらけの下塗りで防水が出来るわけがないと思い、担当の設計士の方にまた電話しました。
上塗りで隠されてしまう前に立ち会って空洞を一緒に確認していただきたい、とお願いしました。
問題が起こっていると伝えているのに現場を見てくれていない設計士兼現場管理の方に
少し苛立ちを感じつつも、4日に一緒に見にいってくれると言ってもらえて
気持ちを切り替えました。
中に入ると大工さんが3人で頑張ってくれていました。
2階の子供部屋の内装モイスがほぼ出来上がっていてびっくりしました。

柱とモイスの隙間がほとんどなくてきれいだなと思うと同時に
こんなに隙間がなくていいのかなと思いました。
いつも頑張ってくれている大工さんにお礼を言って、
うばがもち屋の和菓子の菓子折りを渡し帰りました。